top of page

端午の節句の行事をしました!!

  • 執筆者の写真: クローバーナイン🍀
    クローバーナイン🍀
  • 2023年5月30日
  • 読了時間: 1分

端午の節句にちなんだ行事の一環として「かしわ餅つくり」をしました。


私たちが住んでいる大田では「かしわ餅」を包む葉っぱは「柏の葉」ではなく「まきの葉」で包みますよね。(言われてみるとなんか変??)


この「まきの葉」は正式にはサルトリイバラの葉というそうで、他にもかたらの葉、かたりの葉とも呼ばれているそうです。


いろいろややこしいですが、今回は柏の葉を使ってかしわ餅を作ってみました。


小さい頃から見慣れていたまきの葉ではなく柏の葉で包んだので若干違和感を感じましたが、こっそり味見をさせてもらうと…美味しい!!さすが!!


皆さん上手に餡を餅にくるんでとても手際がいいんですよね!!

葉っぱで話が盛り上がり、見た目も味も大成功でした。


皆さん餅を喉に詰まらせることなくこちらも一安心でした!! clover-nine.com


ree

ree

ree

ree


 
 
 

コメント


bottom of page